国際音声字母(読み)こくさいおんせいじぼ(その他表記)international phonetic alphabet; IPA

精選版 日本国語大辞典 「国際音声字母」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐おんせいじぼ【国際音声字母】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] International Phonetic Alphabet訳語 ) 現在もっとも広く用いられる音声記号国際音声学協会によって一八八八年に制定された。ローマ字ほか補助記号ギリシア文字を用いる。国際音声記号。国際音字。万国音標文字。IPA。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際音声字母」の意味・わかりやすい解説

国際音声字母
こくさいおんせいじぼ
international phonetic alphabet; IPA

国際音声学協会所定の音声記号。現在最も広く使用されている。ローマ字を主とした字母的記号で,ほぼ同じ音 (単音) は,正書法とは無関係に同じ記号で表わし,細かい差は必要に応じて補助符号を併用する。イギリスの音声学者 J.エリス考案のパレオタイプ Palaeotypeという音声記号を H.スウィート改良してローミック Romicという音声記号を作成。これをさらに改良したものを P.パシーが使っていたが,O.イェスペルセンからの提案を受けて 1888年同協会により,スウィート=パシー案を改良発展させた初の「国際音声字母」が制定されるにいたった。その後絶えず改良が加えられながら今日に及んでいる。 1989年に最新改訂版が出ている。日本には明治時代にすでに紹介され,日本音声学会などの働きかけでかなりよく普及している。ただし,アメリカや旧ソ連地域ではこれとは異なるそれぞれ独自の音声記号も広く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「国際音声字母」の意味・わかりやすい解説

国際音声字母【こくさいおんせいじぼ】

万国音標文字,国際音声記号とも。1888年国際音声学協会制定のInternational Phonetic Alphabet(IPA)のこと。代表的な音声記号英国のA.J.エリス,H.スウィートらの考案をもとフランスのP.パシーが決定。のちD.ジョーンズらが改訂。ローマ字を主とし,補助記号も用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の国際音声字母の言及

【音声記号】より

…代表的単音に一つの記号を割り当てる字母的表記と,単音をその調音の要素に分解して表す非字母的表記に大別できる。
[字母的表記]
 字母的表記では国際音声学協会の定めた国際音声字母International Phonetic Alphabet(略してIPA)がもっとも広く用いられている。これは世界中の諸言語の音声を統一された規格で表記することと,外国語の習得に役立つことを目的としている。…

※「国際音声字母」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android