日本歴史地名大系 「土井の入」の解説 土井の入どいのいり 長野県:埴科郡坂城町坂木村土井の入[現在地名]坂城町南日名現坂城町の東部土井の入にある古代瓦を焼いた遺跡。昭和三〇年(一九五五)信濃国分寺跡(現上田市国分)の調査に関係して、南日名(みなみひな)の土井の入で発掘された鐙瓦は、鬼面瓦であることがわかった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by