土井多賀子(読み)ドイタカコ

デジタル大辞泉 「土井多賀子」の意味・読み・例文・類語

どい‐たかこ〔どゐ‐〕【土井多賀子】

[1928~2014]政治家兵庫の生まれ。昭和44年(1969)衆議院議員、昭和61年(1986)から平成3年(1991)まで第10代日本社会党委員長。平成5年(1993)衆議院議長。平成8年(1996)から平成15年(2003)まで第2代社会民主党党首。一貫して護憲立場をとり、また大政党としては初の女性党首、国会初の女性衆議院議長を務めるなど、女性の政界進出にも大きく貢献した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 衆議院議員

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android