土井多賀子(読み)ドイタカコ

デジタル大辞泉 「土井多賀子」の意味・読み・例文・類語

どい‐たかこ〔どゐ‐〕【土井多賀子】

[1928~2014]政治家兵庫の生まれ。昭和44年(1969)衆議院議員、昭和61年(1986)から平成3年(1991)まで第10代日本社会党委員長。平成5年(1993)衆議院議長。平成8年(1996)から平成15年(2003)まで第2代社会民主党党首。一貫して護憲立場をとり、また大政党としては初の女性党首、国会初の女性衆議院議長を務めるなど、女性の政界進出にも大きく貢献した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 衆議院議員

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む