土佐国式社考(読み)とさのくにしきしやこう

日本歴史地名大系 「土佐国式社考」の解説

土佐国式社考
とさのくにしきしやこう

一冊 谷秦山著

成立 宝永二年

解説延喜式神名帳に記載される土佐国鎮座の二一社、いわゆる式内社一つ一つについて考証を加え、当時の神社に比定したもの。享保五年の版本がある。また「土佐国群書類従」神祇部に所収

活字本 前田和男氏昭和三八年刊(謄写本)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 謄写本

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む