土佐碆(読み)とさばえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「土佐碆」の意味・わかりやすい解説

土佐碆
とさばえ

四国の南東端,室戸岬東南東約 50kmにわたり広がる浅い海底部 (堆) 。東西に細長く約 30km,南北幅 15km前後,深度は 200~400m。付近海域は好漁場となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む