土地に関する布告(読み)とちにかんするふこく

山川 世界史小辞典 改訂新版 「土地に関する布告」の解説

土地に関する布告(とちにかんするふこく)
Dekret o zemle

十月革命で生まれた政権が出した最初布告一つレーニンが起草し,1917年11月8日(ロシア暦10月26日)に第2回全ロシア・ソヴィエト大会で採択された。布告は土地国有化を宣言するとともに,共同体基礎にした土地の均等分配を認めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「土地に関する布告」の解説

土地に関する布告
とちにかんするふこく

1917年11月8日,ロシアの革命政府によって出された地主的所有権の廃止宣言
地主・皇室修道院・教会の土地や建物無償即時没収され,のちに農民に分配された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む