土場町(読み)どばちよう

日本歴史地名大系 「土場町」の解説

土場町
どばちよう

[現在地名]小樽市住吉町すみよしちよう信香町のぶかちよう

明治初年(同二年八月―同六年の間)より同三二年(一八九九)まで存続した町。金曇こんたん町の北西にある。町名勝納かつない川で流送される鯡漁用材木が当地辺りで陸揚げされ、集積地となったことによるという。一八五八年(安政五年)ヲタルナイ場所請負人の恵比須屋がノブカから当地に通じる浜道(金曇小路)開削、のちの小樽市街を形成する道路となる(小樽市史)。明治四年の「春日紀行」に「土場」とある。明治初年当地で旧松前藩士吉田咲美の塾が開かれ、塾中で最も繁盛したという。のち新地しんち町に移転(小樽市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android