土居次義(読み)ドイ ツギヨシ

20世紀日本人名事典 「土居次義」の解説

土居 次義
ドイ ツギヨシ

昭和期の美術史家 京都工芸繊維大学名誉教授。



生年
明治39(1906)年4月6日

没年
平成3(1991)年11月24日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
京都帝国大学美学美術史〔昭和6年〕卒

学位〔年〕
文学博士

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和49年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和55年〕,京都市文化功労者〔昭和62年〕

経歴
京都市文化課長、京都博物館長、京都工繊大教授を歴任著書に「山楽と山雪」「近世日本絵画の研究」「長谷川等伯」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む