土屋 信民
ツチヤ ノブタミ
明治〜昭和期の司法官 関東庁高等法院長。
- 生年
- 明治6年3月23日(1873年)
- 没年
- 昭和8(1933)年5月21日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科〔明治32年〕卒
- 経歴
- 明治32年司法官試補となり、東京区裁判所検事代理・判事、東京地裁判事・部長代理、東京控訴院判事などを歴任して、39年関東都督府法院判官に転任。この間、34年から第一高等学校講師を兼務した。大正4年関東庁地方法院長、13年関東庁高等法院長を務める。昭和3年欧米各国へ出張を命じられ、4年帰国。満州国の建国に際し立法に参画した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
土屋信民 つちや-のぶたみ
1873-1933 明治-昭和時代前期の司法官。
明治6年3月23日生まれ。32年司法官試補となり,東京地方裁判所判事,関東庁高等法院長などを歴任。満州国の建国に際し立法に参画した。昭和8年5月21日死去。61歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 