デジタル大辞泉
「在り習ふ」の意味・読み・例文・類語
あり‐なら・う〔‐ならふ〕【在り習ふ】
[動ハ四]慣れ親しむ。習慣になる。ありなる。
「かの君は我だに同じ所に―・ひて」〈宇津保・蔵開上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あり‐なら・う‥ならふ【在習】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙
- ① いることになれる。そういう状態でいることが習慣になる。ありなる。
- [初出の実例]「もとの妻(め)なむ、もろともにありならひにければ」(出典:大和物語(947‐957頃)一四一)
- ② くせ、ならわしになる。習性、習慣となる。ありなる。
- [初出の実例]「遊びの心のみありならひにければ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)ゆふしで)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 