地位動機(読み)ちいどうき(その他表記)status motive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地位動機」の意味・わかりやすい解説

地位動機
ちいどうき
status motive

他者より優位を占めたい,あるいは社会的な称賛を博したいという社会的動機。動物社会においても認められ,群れのなかでの地位はその社会内の個体間の関係調整・維持し,その社会をまとめていくために役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む