地域漁業管理機関

農林水産関係用語集 「地域漁業管理機関」の解説

地域漁業管理機関

広範囲に回遊するかつお・まぐろ類等について、ある一定の広がりを持つ水域(例:インド洋)の中で、漁業管理をするための条約に基づいて設置される国際機関。地域漁業管理機関は、関係国の参加により、対象水域における対象資源の保存・管理のための措置決定

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む