地域連携推進研究費

産学連携キーワード辞典 「地域連携推進研究費」の解説

地域連携推進研究費

地域連携推進研究費」とは、科学研究費補助金一種。「地域連携推進研究費」は地域における研究開発プロジェクト等と有機的な連携の下に推進する、実用可能性の高い研究の助成目的とする。 「地域連携推進研究費」の期間は3年以内で、継続する課題にのみ助成が行われる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む