地方創生特区

共同通信ニュース用語解説 「地方創生特区」の解説

地方創生特区

地域限定で規制を緩和し、地方企業人材観光客を呼び込むことを目指した特区制度。安倍政権成長戦略として掲げる「国家戦略特区」と基本的な仕組みは同じで、事業計画は国と自治体、事業者が議論して決める。ことし3月に仙台市愛知県、秋田県仙北市が選ばれた。国家戦略特区は「東京圏」や「関西圏」、福岡市など計6地域ある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む