地獄穴洞窟(読み)じごくあなどうくつ

日本歴史地名大系 「地獄穴洞窟」の解説

地獄穴洞窟
じごくあなどうくつ

[現在地名]八幡町安久田

長良川支流をさかのぼると幾つかの鍾乳洞があり、その一つ縄文洞として知られる多層迷路型鍾乳洞の最上部の広間から、縄文土器弥生土器・獣骨片などが発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 岐阜県 東日本

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む