地獄穴洞窟(読み)じごくあなどうくつ

日本歴史地名大系 「地獄穴洞窟」の解説

地獄穴洞窟
じごくあなどうくつ

[現在地名]八幡町安久田

長良川支流をさかのぼると幾つかの鍾乳洞があり、その一つ縄文洞として知られる多層迷路型鍾乳洞の最上部の広間から、縄文土器弥生土器・獣骨片などが発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 岐阜県 東日本

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む