地獄穴洞窟(読み)じごくあなどうくつ

日本歴史地名大系 「地獄穴洞窟」の解説

地獄穴洞窟
じごくあなどうくつ

[現在地名]八幡町安久田

長良川支流をさかのぼると幾つかの鍾乳洞があり、その一つ縄文洞として知られる多層迷路型鍾乳洞の最上部の広間から、縄文土器弥生土器・獣骨片などが発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 岐阜県 東日本

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む