広間(読み)ヒロマ

デジタル大辞泉 「広間」の意味・読み・例文・類語

ひろ‐ま【広間】

広い部屋。「大広間
書院造り表向き座敷
武家邸宅の玄関部分に設けられた広い部屋。
四畳半以上の茶室。→小間こま2
[類語]ロビー控え室休憩室待合室・談話室・ホールラウンジサロン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「広間」の意味・読み・例文・類語

ひろ‐ま【広間】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 会合来客の接待などに用いる広い座敷。特に、桃山時代後半から江戸時代にかけての書院造りの表座敷をさす。
    1. [初出の実例]「ひさしの中の間に、御座二畳ならべて、ひろまのはしに切畳」(出典:たまきはる(1219))
  3. 江戸時代の大名・貴族などの屋敷で、玄関の次に設けられた部屋。
    1. [初出の実例]「広間(ヒロマ)に相詰御出でを相待申」(出典:仮名草子・身の鏡(1659)上)
  4. 近世、江戸城の大奥にあった一室の名。上下段に続く座敷。また、一般の大名屋敷でも、これに準じた奥の一室をさすこともある。
    1. [初出の実例]「丹州亀山の城主につかへて、やうやう広間(ヒロマ)の番組に入」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)一)
  5. 近世、町奉行所の大広間。また、町奉行所。
    1. [初出の実例]「染物屋御広間へ願ひ申、金子の主なる証拠に、財布のやうす、〈略〉こまかに相のべぬ」(出典:浮世草子・商人職人懐日記(1713)五)
  6. 広い部屋。大部屋。ホール。
    1. [初出の実例]「次の広間に行ってビラなどを見た」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉一五)
  7. 四畳半以上の広さの茶室。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の広間の言及

【茶室】より

…利休,宗旦の茶風を継承した千家の茶も,江戸中期には転期を迎え時流との調和を図らねばならなかった。七事式という新しい学習法が考案され,広間の茶室が流行するようになった。茶の湯にも立派が盛んとなり諸流が競いはじめたころ,松平不昧(まつだいらふまい)は,〈諸流皆我が流〉と達観し,古典を尊重し,諸流の総合の上に独自な茶境を形成した。…

※「広間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android