地球企業(読み)ちきゅうきぎょう(その他表記)world enterprise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地球企業」の意味・わかりやすい解説

地球企業
ちきゅうきぎょう
world enterprise

地球全体を単一の市場としてとらえ,地球的視野で活動する企業のこと。国際企業,多国籍企業,超国家企業などとさまざまな名前を持って,地球規模で活動する企業が呼ばれてきた。地球企業もその意味では新しい名称である。こういった企業にはエクソン,IBM,シェル,ネッスルといった企業があげられる。地球企業は世界中にその生産・販売拠点があり,国籍を超えて人々がその活動に参画している。また,その本社幹部も世界中から集っており,国籍にかかわりなく経営がなされている。したがって,本社の所在地は必ずしもその企業の発生の地にこだわることなく,むしろ地球全体を統轄しうる場所に存在することが考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む