地球近傍天体(読み)チキュウキンボウテンタイ

デジタル大辞泉 「地球近傍天体」の意味・読み・例文・類語

ちきゅうきんぼう‐てんたい〔チキウキンバウ‐〕【地球近傍天体】

地球近傍軌道をもつ天体総称小惑星彗星流星体など。地球に衝突する可能性があるとして、捜索・軌道予測が行われる。地球接近天体NEO(near earth object)。→地球近傍小惑星ピー‐エッチ‐エー(PHA)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 PHA ピー

知恵蔵 「地球近傍天体」の解説

地球近傍天体

地球と衝突する可能性のある軌道を持つ天体。小惑星と彗星が候補で、1000個以上知られているが、未確認のものはさらに多数あると推測される。地球に衝突すると甚大な被害が予想される。NEOの地球衝突が関心を呼び、各国で地球に接近する小惑星の観測が行われるようになった。NEOの発見、あるいは接近のニュースは衝突の可能性が誇張され、センセーショナルに伝えられることが多い。

(土佐誠 東北大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む