坂口 允彦
サカグチ ノブヒコ
昭和期の棋士 将棋9段;元・日本将棋連盟会長。
- 生年
- 明治41(1908)年12月10日
- 没年
- 平成2(1990)年1月18日
- 出身地
- 北海道
- 本名
- 坂口 武雄
- 主な受賞名〔年〕
- 勲四等瑞宝章〔昭和57年〕
- 経歴
- 昭和2年花田長太郎9段に入門、異例のスピード出世をとげ、13年8段となる。戦後チェスに転じ、23年には第1回全日本チェス・オープン選手権で優勝。25年将棋に復帰し、28〜30年と42〜44年の2度日本将棋連盟会長を務めた。51年9段。60年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
坂口允彦 さかぐち-のぶひこ
1908-1990 昭和時代の将棋棋士。
明治41年12月10日生まれ。昭和2年花田長太郎に入門。6年4段。戦後の一時期チェスに転向したが,のち将棋界に復帰。26年産経杯戦で優勝。A級通算8年,51年9段。強靱(きょうじん)な棋風は「クロガネ」とよばれた。日本将棋連盟会長を2度つとめた。平成2年1月18日死去。81歳。北海道出身。本名は武雄。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 