坂月村(読み)さかづきむら

日本歴史地名大系 「坂月村」の解説

坂月村
さかづきむら

[現在地名]若葉区坂月町さかつきちよう千城台西ちしろだいにし二―三丁目

大草おおぐさ村の西にある。慶長一九年(一六一四)の東金御成街道覚帳に村名がみえ、大草村とともに五町の道普請を負担。寛文元年(一六六一)佐倉藩領となり、同四年の松平乗久領知目録(寛文朱印留)に記載される。幕末まで同藩領。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高九九石余(九〇九石とするのは誤記)。文禄三年(一五九四)検地が行われ、延享二年(一七四五)・嘉永三年(一八五〇)・安政二年(一八五五)に新開があった(明治五年「郷帳類書上控」湯浅家文書)。延享三年の村明細帳(同文書)では田六町一反余・畑屋敷四町二反余、領主林四反余、享保一二年(一七二七)・寛保二年(一七四二)に新開分が高入れされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android