坂東眞砂子(読み)ばんどう まさこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東眞砂子」の解説

坂東眞砂子 ばんどう-まさこ

1958-2014 平成時代の小説家。
昭和33年3月30日生まれ。イタリアに留学し,ミラノ工科大,ブレラ美術学院でインテリアデザインをまなぶ。帰国後,童話をかくが,平成5年「死国」を発表,ホラー小説ブームのさきがけとなる。ついで民俗的な素材による「蛇鏡」「桃色浄土」で注目され,9年「山妣(やまはは)」で直木賞をうけた。14年「曼荼羅道」で柴田錬三郎賞。平成26年1月27日死去。55歳。高知県出身。奈良女子大卒。著作はほかに「梟首(きょうしゅ)の島」「傀儡」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む