坂浄秀(読み)さか じょうしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂浄秀」の解説

坂浄秀 さか-じょうしゅう

?-? 室町時代医師
典薬頭(てんやくのかみ)丹波篤直の次男坂浄快(じょうかい)の養子となり,医業をつぐ。嘉吉(かきつ)2年(1442)後花園天皇病気を治療して盛方院の号をあたえられ,宮内卿法印となった。著作に「鴻宝秘要鈔(こうほうひようしょう)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む