20世紀日本人名事典 「坂田祐」の解説 坂田 祐サカタ タスク 明治〜昭和期の教育家 関東学院初代学院長。 生年明治11(1878)年2月12日 没年昭和44(1969)年12月16日 出生地秋田県鹿角郡大湯村 学歴〔年〕陸軍騎兵学校〔明治34年〕卒,東京帝大文科大学哲学科宗教学専攻〔大正4年〕卒 経歴明治35年陸軍士官学校の馬術教官となる。36年小石川インマヌエル教会で受洗。37年バプテスト派の東京学院(現・関東学院)高等科に第1回生として入学、のち日露戦争に応召。44年内村鑑三に入門。大卒後は東京学院に勤め、大正8年関東学院の創設に参画、初代学院院長に就任した。著書に「恩寵の生涯」「坂田祐と関東学院」(講演・説教集)など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by