坂谷六呂師村(読み)さかたにろくろしむら

日本歴史地名大系 「坂谷六呂師村」の解説

坂谷六呂師村
さかたにろくろしむら

[現在地名]大野市南六呂師みなみろくろし

六呂師高原の東南にある山村で、南は橋爪はしづめ村・大月おおつき村。慶長三年(一五九八)七月二一日の越州大野郡ろくろし村御検地帳の写(勝山市教育委員会蔵)によれば田方一六町七反・畠方六町七反余、村高計三九五・〇八石、うち永荒は一九・五石であった。正保郷帳によれば田方三二四石余・畠方七一石余。なお「越前国名蹟考」や天保郷帳は「坂谷六呂師村」と記すが、これは六呂師村(現勝山市北六呂師)と区別するためで、一般には「六呂師村」とよばれた。初め福井藩領、寛永元年(一六二四)勝山藩領、正保元年(一六四四)幕府領福井藩預地、貞享三年(一六八六)幕府領、元禄四年(一六九一)以降勝山藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android