日本歴史地名大系 「坂路村」の解説 坂路村さかじむら 福島県:石川郡石川町坂路村[現在地名]石川町坂路坂地とも記す。飛鳥(あすか)川上流の平地と丘陵地に位置し、鮫(さめ)川の支流組矢(くみや)川上流との分水嶺にあたる。北西の谷沢(やざわ)村からの御斎所(ごさいしよ)街道が村内を抜け、南の谷地(やじ)村に至る。地内には半浮彫の阿弥陀如来一尊坐像を含む四基の板碑が所在する。字川平(かわだいら)に中世の羽黒(はぐろ)館跡がある。当地は石川一族の坂地(坂路)氏の本貫地とされ、「尊卑分脈」によれば石川氏の祖とされる有光の曾孫石川小太郎光重が坂地を号している。弘長元年(一二六一)三月二二日の北条重時下知状(秋田藩家蔵赤坂文書)によると、光重の子坂路光信とその甥光行は、石川庄蒲田(かまた)村(現古殿町)をめぐって相論に及び、光行の領知が認められている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報