デジタル大辞泉
「垣穂」の意味・読み・例文・類語
かき‐ほ【垣穂】
垣根。垣。
「山がつの―荒るともをりをりにあはれはかけよ撫子の露」〈源・帚木〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐ほ【垣穂】
- 〘 名詞 〙 ( 「ほ」は「秀」の意で、高くつき出ているさまを表わす ) 垣。
- [初出の実例]「あな恋し今も見てしが山がつのかきほに咲けるやまとなでしこ〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋四・六九五)
- 「人目を包むわが宿の垣穂の薄吹く風の」(出典:謡曲・清経(1430頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 