執田光村
しつたこうむら
[現在地名]四賀村執田光
松本藩領会田組で、のち幕府領。初めは井刈村の枝郷であった。東は苅谷原村、西は川手組の光・大足の両村(現明科町)、南は田沢村(現南安曇郡豊科町)に接する。村のほとんどが北面する緩傾斜の山地で、村内には小集落が多い。
「信府統記」に御朱印高の記載はなく、享保九年(一七二四)当時の石高は七二石九斗六升六合とあり、田方一五石一斗六升二合、畑方四四石六斗二升九合である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 