基本カテゴリー(読み)きほんかてごりー(その他表記)fundamental category

図書館情報学用語辞典 第5版 「基本カテゴリー」の解説

基本カテゴリー

ファセットが一般化されたもの,あるいはクラスが認知されうる基本的な類型で,ファセットもしくはクラスはそのうち一つに割り当てられる.カイザー(Julius Otto Kaiser 1868-1927)の具象と過程,ランガナータンのPMESTが有名で,これらはあらゆる分野適用可能である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む