ファセット(読み)ふぁせっと(その他表記)facet

翻訳|facet

図書館情報学用語辞典 第5版 「ファセット」の解説

ファセット

あるクラスを2以上の異なる区分特性によって区分したときに得られる下位クラスの総体をいう.区分されるクラスは,通常文学経済学などの主題分野である.例えば,文学というクラスを言語という特性によって区分すると,日本文学,英文学,フランス文学などの下位クラスが得られ,文学形式という特性によって区分すると,詩,戯曲小説などの下位クラスが得られる.すなわち,このときそれぞれの下位クラスの総体が,言語ファセット(日本文学,英文学,フランス文学,…),文学形式ファセット(詩,戯曲,小説,…)となる.ファセット分類法では,主題分野ごとにいくつかのファセットが設定され,それをもとに主題分析を行うことになる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む