基礎パッキン(読み)キソパッキン

リフォーム用語集 「基礎パッキン」の解説

基礎パッキン

基礎パッキンとは、基礎と土台の間にはさみ込むゴム製部品のこと。基礎パッキンを用いる工法を基礎パッキング工法という。従来の基礎に換気口を設ける代わりに用いられ、土台から基礎を分離させるので土台からの湿気を基礎へ浸透するのを防ぎ、建物の耐久性を向上させる効果がある。建物の周囲にわたって通気孔ができることになり、全体的に風が通るので、基礎を欠きこんで換気口を設ける場合に比べ、通気量が換気口多くなるといわれている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む