基礎麻酔(読み)きそますい

百科事典マイペディア 「基礎麻酔」の意味・わかりやすい解説

基礎麻酔【きそますい】

手術時の本麻酔導入を容易にし,麻酔剤の使用量を節減するため,本麻酔にさきだちあらかじめ一定の深さまで麻酔をかけること。麻酔剤の静脈皮下経口投与により,患者を深い睡眠と意識喪失の程度まで導き,その後に吸入麻酔などの本麻酔を追加して麻酔深度を調節する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android