基礎麻酔(読み)きそますい

百科事典マイペディア 「基礎麻酔」の意味・わかりやすい解説

基礎麻酔【きそますい】

手術時の本麻酔導入を容易にし,麻酔剤の使用量を節減するため,本麻酔にさきだちあらかじめ一定の深さまで麻酔をかけること。麻酔剤の静脈皮下経口投与により,患者を深い睡眠と意識喪失の程度まで導き,その後に吸入麻酔などの本麻酔を追加して麻酔深度を調節する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む