堀水村(読み)ほりみずむら

日本歴史地名大系 「堀水村」の解説

堀水村
ほりみずむら

[現在地名]丸岡町堀水

里竹田さとたけだ村の東にあり、南を竹田川が西流する。中世坪江上つぼえかみ郷に属した。慶長三年(一五九八)七月付の越前国坂北郡堀水村御検地帳写(高島家文書)が残る。正保郷帳によれば総石高二五六・〇四石(田方二二八石余・畠方二七石余)。天保九年(一八三八)の御領分高免牛馬男女竈改帳(高椋家文書)によると家数一二、人数五二、馬二。

当村一帯は竹田川扇状地の扇端域にあって、とくにその東南地域は数段歩にわたって泉群がみられ、古くその溜池から引水して当村はもちろん、下流域にあたる里竹田村、北西隣の南疋田みなみひきだ(現金津町)一帯の田地灌水にも利用された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android