かた‐づま・る【堅詰】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① ( 多く「たり」「て」などを付けて ) 堅苦しい感じである。また、融通がきかないさまである。
- [初出の実例]「三書の外はいらぬものなりとおもへば、せばくかたづまりて、明徳活溌々地の妙用かえって枯滞のわづらいあるもの也」(出典:翁問答(1650)下)
- ② 堅気になる。品行がおさまる。
- [初出の実例]「さうした時には自然と身も堅(カタ)づまらう」(出典:歌舞伎・花雪恋手鑑(1833)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 