塚本 重蔵
ツカモト ジュウゾウ
- 肩書
- 元・衆院議員,元・参院議員,元・豊中市長
- 生年月日
- 明治22年2月20日
- 出生地
- 兵庫県加古郡尾上村(現・加古川市)
- 学歴
- 仏教中学中退 大阪府立野田職工学校(夜間部)修了
- 経歴
- 中学中退後、鐘紡京都絹糸工場職工となる。兵役後は多くの仕事を転々として、大正5年頃大阪汽車製造会社旋盤工となり、友愛会に参加。10年大阪機械労働組合を結成し、組合長。以後総同盟の一員としてストライキの指導などに活躍。昭和2年社会民衆党から大阪府議となり、11年社会大衆党から衆院議員となる。戦後は社会党から参院議員となり、26年豊中市長となった。その後大阪北生活協同組合理事長。民社党。
- 没年月日
- 昭和54年2月21日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
塚本 重蔵
ツカモト ジュウゾウ
大正・昭和期の労働運動家 元・衆院議員;元・参院議員;元・豊中市長。
- 生年
- 明治22(1889)年2月20日
- 没年
- 昭和54(1979)年2月21日
- 出生地
- 兵庫県加古郡尾上村(現・加古川市)
- 学歴〔年〕
- 仏教中学中退,大阪府立野田職工学校(夜間部)修了
- 経歴
- 中学中退後、鐘紡京都絹糸工場職工となる。兵役後は多くの仕事を転々として、大正5年頃大阪汽車製造会社旋盤工となり、友愛会に参加。10年大阪機械労働組合を結成し、組合長。以後総同盟の一員としてストライキの指導などに活躍。昭和2年社会民衆党から大阪府議となり、11年社会大衆党から衆院議員となる。戦後は社会党から参院議員となり、26年豊中市長となった。その後大阪北生活協同組合理事長。民社党。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
塚本重蔵 つかもと-じゅうぞう
1889-1979 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。
明治22年2月2日生まれ。総同盟大阪連合会会長などをへて昭和2年大阪府会議員。11年社会大衆党から衆議院議員(当選2回)。22年参議院議員(社会党)。26年豊中市長。のち大阪北生活協同組合理事長。昭和54年2月21日死去。90歳。兵庫県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 