塚脇 伸作
ツカワキ シンサク
昭和・平成期の体操選手 早稲田大学人間科学部教授。
- 生年
- 昭和6(1931)年1月3日
- 没年
- 平成5(1993)年9月15日
- 出身地
- 福岡県大牟田市
- 学歴〔年〕
- 東京教育大学体育学部〔昭和28年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 朝日体育賞〔昭和40 42 44年〕,スポーツ功労賞
- 経歴
- 昭和31年メルボルン五輪代表となり、団体で銀メダル。33年のモスクワ世界選手権にも出場。引退後、44年早稲田大学教育学部助教授を経て、51年教授、62年人間科学部教授。また、東京五輪、メキシコ五輪のコーチもつとめた。著書に「体操競技」「図解 体育の教室」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
塚脇伸作 つかわき-しんさく
1931-1993 昭和後期-平成時代の体操選手,指導者。
昭和6年1月3日生まれ。昭和31年メルボルン五輪の日本代表となり,団体で銀メダル。引退後,39年東京,43年メキシコ両五輪の男子チームリーダーとして団体優勝にみちびく。51年早大教授。平成5年9月15日死去。62歳。福岡県出身。東京教育大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 