20世紀日本人名事典 「塚越賢爾」の解説
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
…日本陸軍の試作司令部偵察機キ‐15(制式名97式司令部偵察機)のうちの1機を改装のうえ購入したもの。イギリスのジョージ6世の戴冠(たいかん)式を機に本機による訪欧飛行が計画され,37年4月6日,乗員飯沼正明,塚越賢爾により立川飛行場を出発,全行程1万5357kmを94時間18分(実飛行時間は51時間19分)を要して4月10日最終目的地ロンドンのクロイドン飛行場に到着した。これは都市間連絡飛行の国際新記録であったばかりでなく,それまで低く見られていた日本の飛行機設計能力が世界的に認められる機縁となった。…
※「塚越賢爾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新