塩嘗め(読み)しおなめ

精選版 日本国語大辞典 「塩嘗め」の意味・読み・例文・類語

しお‐なめしほ‥【塩嘗・潮嘗】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 塩をなめること。
  3. 鹿児島県吐(とから)列島などでの服喪の制。喪の終わりの儀式として、親や子は一〇〇日後、兄弟は四五日後、従兄弟は三日後に、おのおの潮を体にかけ、また親しい者ほど多く潮を飲み、縁の遠い者はなめる程度にする。その潮水をなめる行為。また、その程度の縁遠い関係。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android