塩素化ブチルゴム(読み)エンソカブチルゴム

化学辞典 第2版 「塩素化ブチルゴム」の解説

塩素化ブチルゴム
エンソカブチルゴム
chlorinated butyl rubber

ブチルゴムを,室温付近で塩素化してできる合成ゴムで,塩素を約1% 含む.二重結合のほかに塩素を含んでいるため,硫黄のほかにジアミンジチオール,金属塩化物などで加硫ができる.ブチルゴム同様,耐老化性,耐オゾン性,耐摩耗性,電気絶縁性にすぐれ,耐熱性,耐候性はブチルゴムよりすぐれている.また,ほかのゴムと混合して加硫することもできるので,これらのゴムの性質改善に用いられる.チューブレスタイヤのインナーライナー,耐熱性コンベヤーベルト,高温用ホース,電気絶縁材料などに広く使用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む