塩胡椒(読み)シオコショウ

デジタル大辞泉 「塩胡椒」の意味・読み・例文・類語

しお‐こしょう〔しほコセウ〕【塩××椒】

[名](スル)塩とコショウで味つけすること。「肉に塩胡椒する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「塩胡椒」の意味・読み・例文・類語

しお‐こしょうしほコセウ【塩胡椒】

  1. 〘 名詞 〙 塩と胡椒。特に調理の際に、塩と胡椒をくわえて味をつけること。「塩胡椒する」の形で用いることが多い。
    1. [初出の実例]「塩胡椒小瓶に透けり春の昼」(出典:夏帯(1969)〈鈴木真砂女〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android