填り込む(読み)はまりこむ

精選版 日本国語大辞典 「填り込む」の意味・読み・例文・類語

はまり‐こ・む【填込・嵌込】

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
  2. 物の中にぴったりはいりこむ。物の中にひきこまれて身動きできないようになる。中へ落ちこむ。
    1. [初出の実例]「胴の中へ頭が嵌(ハマ)り込んだやうに見えるが」(出典我等一団と彼(1912)〈石川啄木〉五)
  3. かかわりあって、その中にひきこまれ動きがとれなくなる。特に、女の色香におぼれる。はまる。
    1. [初出の実例]「好の道とて遊廓へはまりこみ」(出典:浮世草子・諸道聴耳世間猿(1766)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む