境野八斗兵衛(読み)さかいの はっとべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「境野八斗兵衛」の解説

境野八斗兵衛 さかいの-はっとべえ

?-? 織豊時代武士,開拓者
上野(こうずけ)(群馬県)那波(なわ)氏の家臣。上野と武蔵(むさし)の境で利根川とその支流烏川の合流点に位置する中州を開拓した。それはのち八斗島(やったじま)と称された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む