デジタル大辞泉
「中州」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐しゅう‥シウ【中州】
- 〘 名詞 〙
- ① 世界の中央に位置する国。
- [初出の実例]「日本は彼土を離れて海中にあり。北嶺の伝教大師、南都の護命僧正は中州也と記されたり」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
- [その他の文献]〔列子‐湯問〕
- ② 日本国の中央の地。
- [初出の実例]「中州豪雄長髄彦」(出典:先代旧事本紀(806‐936頃)五)
なか‐す【中州・中洲】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 川の中、川口などで土砂が積もり重なって島のように水面に出ている所。
- [初出の実例]「さまざまのなかすの姿あらはれてしほひの入り江水ぞ少なき〈藤原雅有〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)二六)
- [ 2 ] ( 中洲 ) 福岡市博多区の地名。那珂川(なかがわ)の中洲にあり、飲食店や劇場が多い。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「中州」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の中州の言及
【河南[省]】より
…4地区,13地級市,25県級市,91県からなり,省都は鄭州市である。中国の古代地理書である〈禹貢〉(《書経》の中の一編)には九州の一つとして予州とみえ,ほぼ天下の中央に相当するので中州または中原ともよばれた。もともと河南とは黄河の南岸に近い洛陽地方を意味し,中国文化発生地の一つである。…
※「中州」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 