デジタル大辞泉
                            「墨筆」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ぼく‐ひつ【墨筆】
        
              
                        1 墨と筆。また、墨をつけて書く筆。
2 墨と筆を用いて書いたもの。
                                                          
     
            
		
                      
                    
すみ‐ふで【墨筆】
              
    
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    すみ‐ふで【墨筆】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 墨と筆。- [初出の実例]「よきつきすみふでなど賜はせたり」(出典:紫式部日記(1010頃か)寛弘五年一一月)
 
- ② 墨を付けて書く筆。- [初出の実例]「現世(げんぜ)のよめは七百町ながく知行にすみふでや、家をさいしく絵の具ふで」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)三熊野)
 
 
            
		
                      
                    ぼく‐ひつ【墨筆】
              
                        - 〘 名詞 〙 筆と墨。墨をつけて書く筆。また、それを用いて書きしるしたもの。筆墨。- [初出の実例]「道から生じた墨筆ぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 