士礼居叢書(読み)しれいきょそうしょ(その他表記)Shi-li-ju congshu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「士礼居叢書」の意味・わかりやすい解説

士礼居叢書
しれいきょそうしょ
Shi-li-ju congshu

中国の叢書。清の黄丕烈 (こうひれつ) の編。『周礼鄭氏注』『儀礼鄭氏注』『夏小正』『国語』など 24種を,多く宋本を復刻して収める。黄丕烈は天下第一ともいわれた富豪で,金にあかせて宋版百余種を集め,その書室を「百宋一廛 (いってん) 」と号した。本叢書はその蔵書から選んで復刻したもので,姚宏本『戦国策』のように以後ほぼ定本となったものもあり,清の叢書中最も善本を集めているとされる。また『戦国策』が呉師道本と校勘されているように,黄丕烈が他の善本との異同を校勘した「札記」が多くつけられ,貴重な資料となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む