士礼居叢書(読み)しれいきょそうしょ(その他表記)Shi-li-ju congshu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「士礼居叢書」の意味・わかりやすい解説

士礼居叢書
しれいきょそうしょ
Shi-li-ju congshu

中国の叢書。清の黄丕烈 (こうひれつ) の編。『周礼鄭氏注』『儀礼鄭氏注』『夏小正』『国語』など 24種を,多く宋本を復刻して収める。黄丕烈は天下第一ともいわれた富豪で,金にあかせて宋版百余種を集め,その書室を「百宋一廛 (いってん) 」と号した。本叢書はその蔵書から選んで復刻したもので,姚宏本『戦国策』のように以後ほぼ定本となったものもあり,清の叢書中最も善本を集めているとされる。また『戦国策』が呉師道本と校勘されているように,黄丕烈が他の善本との異同を校勘した「札記」が多くつけられ,貴重な資料となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む