売買単価(読み)バイバイタンカ

デジタル大辞泉 「売買単価」の意味・読み・例文・類語

ばいばい‐たんか【売買単価】

商取引で、財や商品・サービスなど売買されるもの1個または1単位あたりの価格。
市場における株式などの1株あたりの単価。また、指標の一つとして、市場で取引される全株式の1株あたりの平均価格。売買代金合計売買高で割って得られる。値嵩ねがさに人気が集まると上昇し、低位株の取引が増えると下降する。各銘柄業種によって価格帯が似る傾向があるため、活発に売買されている業種を知る目安となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 値嵩

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android