夏瀬温泉(読み)なつせおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夏瀬温泉」の意味・わかりやすい解説

夏瀬温泉
なつせおんせん

秋田県中東部、仙北市田沢湖卒田(そつだ)にある温泉玉川につくられた夏瀬ダム神代(じんだい)ダムの中間にある。1893年(明治26)開業泉質硫黄泉で飲用もできる。春先にはブッポウソウが鳴き、付近抱返渓谷(だきがえりけいこく)がある。JR田沢湖線神代駅の東へ約9キロメートルである。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む