夕田村(読み)ゆうだむら

日本歴史地名大系 「夕田村」の解説

夕田村
ゆうだむら

[現在地名]富加町夕田

川浦かわうら川左岸に位置し、低い山に囲まれる。東・南は蜂屋はちや(現美濃加茂市)、北は加治田かじた村。永禄八年(一五六五)一一月一日の斎藤新五宛織田信長充行状写(備藩国臣古証文)に「百貫文 ゆうた」とあり、織豊期は加治田城主斎藤新五の領地関ヶ原の合戦後旗本大島雲八光義領。慶長期(一五九六―一六一五)の大島雲八知行目録写(龍福寺文書)には「四百四拾壱石四斗六升 夕田村」とある。慶長九年光義死去後、第三子大島久左衛門光俊(迫間大島氏)(「大島光政・光俊知行目録」内閣文庫蔵)正保郷帳では光俊知行で、田方三七一石余・畑方六二石余・山年貢七石余、ほかに新開一二石余とある。


夕田村
ゆうだむら

[現在地名]日田市西有田にしありた

上手のぼて村の内であったと考えられるが、元禄見稲簿は池部いけべ村枝郷とする。夕田は「宇佐大鏡」に国々散在名田の常見名田のうち日田郡五ヵ所の内としてみえる由布田ゆふた(三尾田)とする説もある。慶長六年(一六〇一)の森藩領知目録(佐伯藩政史料)に日田郡夕田村とあり、高四〇九石余。慶長豊後国絵図では高八四七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android