デジタル大辞泉
「外国郵便」の意味・読み・例文・類語
がいこく‐ゆうびん〔グワイコクイウビン〕【外国郵便】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がいこく‐ゆうびんグヮイコクイウビン【外国郵便】
- 〘 名詞 〙 外国との間でやりとりする郵便。海外郵便。
- [初出の実例]「外国郵便に要すべき切手は内国通用のものを以て之に充(あ)て」(出典:逓信史要(1898)〈逓信省編〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の外国郵便の言及
【郵便】より
…この料金と手数料は料金後納とすることもできる。
【国際郵便】
日本が自らの郵便制度により外国郵便の取扱いを開始したのは1875年1月だった。1873年に調印した日米郵便交換条約に基づくものである。…
※「外国郵便」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 