外郎売り(読み)ウイロウウリ

デジタル大辞泉 「外郎売り」の意味・読み・例文・類語

ういろう‐うり〔ウイラウ‐〕【外郎売り】

外郎1を売り歩く商人
歌舞伎十八番の一。享保3年(1718)江戸森田座の「若緑勢曽我わかみどりいきおいそが」で2世市川団十郎初演。外郎売りが妙薬の由来効能を雄弁に述べるもので、のち「助六」に吸収された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android