多々良島ふたたびウルトラ怪獣アンソロジー

デジタル大辞泉プラス の解説

多々良島ふたたび/ウルトラ怪獣アンソロジー

1960年代の特撮ドラマ「ウルトラマン」「ウルトラQ」の世界観の中で展開される新作のSF短編小説アンソロジー。2015年刊。7人の人気SF小説作家が競作した、円谷プロダクションと早川書房による公式コラボレーション企画「TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE」の第1弾。表題作「多々良島ふたたび」(山本弘)、「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」(田中啓文)の2作が、2016年の第47回星雲賞で日本短編部門(小説)賞を受賞した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む